コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ともに考え、ともに歩いて、はや15年

NPO法人アプカス

  • Think Together
  • Walk Together
  • APCAS Projects
  • APCAS Info

Line House 2017

  1. HOME
  2. Voice
  3. Line House 2017
2019年2月18日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】滞在者レポート(Karapincha店主 濱田さん)

神戸の有名スリランカカレー店「カラピンチャ」店主の濱田さんが現地バウラーナ村を訪れ、ブログで滞在記を書いて下さっています。 とても丁寧なレポートで、視点も流石だなと感じます。是非ご覧ください!(大庭) https://k […]

2017年7月31日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】滞在者レポート2日目(京都大学大学院修士2回/川島さん)

 京都大学大学院修士2回の川島です。2017/7/16~7/19までバウラーナ村のラインハウスに滞在し、多くのツアーを体験しました。貴重な体験の数々を写真を交えて紹介します!   前回の投稿の続きです。17日の朝はsun […]

2017年7月24日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】滞在者レポート1日目(京都大学大学院修士2回/川島さん)

 京都大学大学院修士2回の川島です。2017/7/16~7/19までバウラーナ村のラインハウスに滞在し、多くのツアーを体験しました。貴重な体験の数々を写真を交えて紹介します!   まずは一日目!2017/7/16朝7時に […]

2017年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】長屋の長老へのインタビュー

 ツアーの案内役であるコンシェルジュ(地元の若年世代の若者から選抜)が、オプションツアーづくりの一環として、長屋の歴史や昔の生活スタイルについて長老より聞き取りを行っていたところ、想定外に「昔は楽しかった」という言葉が多 […]

2017年2月8日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】長屋内の炊事場でのできごと

  ある宿泊客の夕食をツーリズムサポーターのお母さんが用意している際に、(長屋で他の家と一連になっているために)宿泊客が台所に入ってきて困っているとコンシェルジュ(スタッフ候補生)の一人から連絡が入った。 薪で料理をする […]

2017年1月30日 / 最終更新日 : 2022年2月8日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】雨の日の滞在客

 ある宿泊客が滞在中にずっと雨だったため、屋外での体験ツアーが何もできない時があった。2日間の滞在で、宿泊客に提供できる体験がほとんどないという現実の前で、コンシェルジュ(地元の若年世代から選抜したおもてなしスタッフ)た […]

最近の投稿

【掲載】実施団体の紹介&インタビュー「NPO法人アプカス編」(JICA北海道)

2021年6月28日

【掲載】コロンボの日系指圧マッサージサロンが予約制に 施術メニューも追加(コロンボ経済新聞)

2021年6月19日

【記事】アングル:高級ブランド支えるスリランカ女性労働者、経済危機で辛苦/ロイター通信

2022年5月16日

【レポート】なぜ、スリランカで抗議行動は起きたのか?―経済危機から政治危機へ―(アジア経済研究所IDEスクエア>世界を見る眼)

2022年5月3日

【記事】停電10時間超 スリランカ経済危機の実態(NHK)

2022年4月19日

【報告】スリランカは、お正月休暇。今年は停電あり、抗議運動ありのお正月です苦笑

2022年4月11日

【記事】Curfew in Sri Lanka as protesters try to storm president’s house

2022年4月1日

【記事】大切な道、ふさいでいませんか?~「点ブロスマホ」の危険~(NHK WEB特集記事)

2022年4月1日

【記事】スリランカ、1日13時間停電 経済危機が深刻化(AFP)

2022年3月31日

【記事】スリランカ 財政悪化で一日に最大7時間半の計画停電も

2022年3月10日

【報告】北海道教育大学函館校「グローバル人材論Ⅰ」担当回

2021年10月29日

【データ】スリランカでのコロナ感染者数動向

2021年10月20日

カテゴリー

  • Actions
    • The Line House
    • Thusare Talking Hands
  • Announce
    • Japan Office
  • News
    • 国際協力
    • 災害
    • 環境
    • 生活
    • 農業分野
    • 障がい者分野
  • Products
    • ココナツハスク
    • サラシア
    • ジャックフルーツ
    • モリンガパウダー
  • Voice
    • Kenko1st 2021
    • Line House 2015
    • Line House 2017
    • Line House 2020

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2017年7月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年3月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • Think Together
  • Walk Together
  • APCAS Projects
  • APCAS Info

Copyright © 2005-2022 NPO法人アプカス All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • Think Together
  • Walk Together
  • APCAS Projects
  • APCAS Info