コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ともに考え、ともに歩いて、はや15年

NPO法人アプカス

  • Think Together
  • Walk Together
  • APCAS Projects
  • APCAS Info

Line House 2015

  1. HOME
  2. Voice
  3. Line House 2015
2016年3月16日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】無事完成を迎えることができました!!

【2016.03.16 無事完成を迎えることができました!!】 工事が間も無く完了するということで、今週から現場へ入っています。 今回のタスクは工事内容の最終チェック、太陽熱ボイラー設備の整備、今後の地域ツーリズム立ち上 […]

2015年9月26日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】バウラーナ滞在を終えて

【20150926 LineHouse Shower Room工事③】 昨日、バウラーナ最終滞在日でコロンボまで戻ってきました。 バウラーナ最終日はいつものようにシャワールーム作りの手伝いを、曇りだったせいもありボイラー […]

2015年9月25日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】シャワールーム工事②

【20150925 LineHouse Shower Room工事②】 朝早くから作業を始め、夜は暗くなって続けるインディカ。 僕が帰るまでになんとかシャワーを出せるようにしてくれるらしい。タイル壁3面まで塗り今日の作業 […]

2015年9月24日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】シャワールーム工事

【20150924LineHouse Shower Room工事】 着々と工事が進んでいくこの頃、僕は棟梁インディカに弟子入り(笑)しシャワールームの内装作業の手伝いをしています。 インディカの作業スピードとその正確さと […]

2015年9月19日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】太陽熱ボイラー設置用の貯水タンク到着

【20150919 太陽熱ボイラー設置用の貯水タンク到着】  再生部分の中央にある「Stone Corridor」は時々、頭上から光の筋が差し込んできてなかなか美しい空間となります。 この光の筋がみえるタイミングは、隣接 […]

2015年9月18日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】バウラーナ村での活動拠点に到着しました

【20150918 バウラーナ村での活動拠点に到着しました】  昨日、約半年ぶりにスリランカ入りしました。 今回の主な目的はバウラーナ村の長屋の調査(住民の行動観察と温熱環境測定)、および太陽熱ボイラーの導入作業のサポー […]

2015年9月4日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】太陽光ボイラー設置②

【20150904 太陽光ボイラー設置②】 現場からボイラーの作業を進める。 午前中は順調に鏡,集熱菅の取り付けを終え、昼食後に作業を再開しようとしたところ、またもや急な大雨が…止む気配がないので仕方なく今日の作業を断念 […]

2015年9月3日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】太陽光ボイラー設置①

【20150903 太陽光ボイラー設置①】 昨日バウラーナ村入りしました。思っていたよりも標高が高く、村の人々は優しく迎え入れてくれるのどかな村というのが第一印象。  出発前に棟梁のインディカが怪我をしたことを聞き、ボイ […]

2015年7月30日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】長屋再生の現場から⑤ 最終日

【20150730 長屋再生の現場から⑤ 最終日】 スリーウィル(トゥクトゥク)で風を切って通う現場も今日が最終日。 一日の作業を終えて最後は長屋の前で集合写真を撮りました。 バウラーナ村のタミル人にも当然いろいろな人間 […]

2015年7月29日 / 最終更新日 : 2022年2月9日 cao01290@yahoo.co.jp Actions

【Voice】長屋再生の現場から④

【20150729 長屋再生の現場から④ 資材リサーチ】 もう何十日もいるような気がしてきますが、4日目。現場からです。 スリランカでは日本と違って、建設資材は施主が購入して職人がその資材で施工するという発注方式をとるこ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

最近の投稿

【案内】動画「あなたにとっての、あはきとは」/ 函館視力障害センター

2023年4月5日

【記事】地滑りで1000人犠牲に 貧困と気候変動の“危険なスパイラル”とは?

2023年4月5日

【記事】「お母さん、おなかがすいた…」痩せ細る子どもたち/NHK国際ニュースナビ

2023年3月25日

【記事】千葉・山武市にスリランカ人が急増、10年で13倍に…児童生徒の1割超える学校も/読売新聞オンライン

2023年3月23日

【記事】被災地の若者は今 東日本大震災12年“現役世代”アンケート/NHK

2023年3月11日

【記事】防災のカギは女性の参画 女性が関われば避難所が変わる/NHK 明日をまもるナビ

2023年3月8日

【記事】「仮設住宅」に入れない? 巨大地震で家を失ったら…/NHK News WEB

2023年2月22日

【記事】左利きも人見知りも「レア」だ! 幼少期を6カ国で過ごした絵本作家が提案する「多様性」を考えるヒント

2023年2月13日

【記事】東京で「食べるに困る子」が増えている明確な証拠/東洋経済

2023年2月9日

【ご案内】3月5日@sapporo 地域と子どもたちの未来を考え、共に行動しませんか

2023年2月8日

カテゴリー

  • Actions
    • Kenko 1st
    • Musaco
    • The Line House
    • Thusare Talking Hands
  • Announce
    • Japan Office
    • Sri Lanka Office
  • News
    • フードロス・食支援
    • 募集
    • 国際協力
    • 政治経済
    • 災害
    • 環境
    • 生活
    • 農業分野
    • 障がい者分野
  • Products
    • ココナツハスク
    • サラシア
    • ジャックフルーツ
    • モリンガパウダー
  • Voice
    • Kenko1st 2021
    • Line House 2015
    • Line House 2017
    • Line House 2020

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2017年7月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年3月
  • 2015年9月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • Think Together
  • Walk Together
  • APCAS Projects
  • APCAS Info

Copyright © 2005-2023 NPO法人アプカス All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • Think Together
  • Walk Together
  • APCAS Projects
  • APCAS Info